
b
![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
![]() |
ある Anonymous Coward 曰く、ボストンカレッジのキャンパス警察は、ある学生が同性愛者であるとするメールを送った疑いで同大学のコンピュータサイエンス専攻の学生のノート PC などを押収したそうだそうです。しかしその令状に記載された理由は CS 専攻の学生であれば誰もが該当するような内容だという (本家 /. 記事) 。この令状には、学生が「コンピュータサイエンス専攻」であることや自分のコンピュータに複数の名前でログインしていることに加え、「違法なアクティビティを隠ぺいするために 2 種類の OS を使用している。1 つは通常のボストンカレッジの OS であり、もう一方は黒い画面に白いフォントでコマンドを入力する様な OS である」などが理由として記載されているそうだ (注:ボストンカレッジでは独自の Windows OS が提供されているそうだ (本家記事につけられたコメント)) 。学生はこの令状内容には正当性がないとして、裁判所に令状の撤回を求めているとのこと。警察はノート PC の他にも学生の所有する携帯電話と iPod も押収したそうで、この件に関して学生を代理している電子フロンティア財団 (EFF) は、警察が匿名メールの差出人を突き止めるために法律を不当に適用しており、捜査が行き過ぎていると非難の声を挙げている。学生は仕事を解雇された上、ノート PC やその他端末が無いため学業にも支障が出ているという。 すべて読むLinuxセクション教育Linux
ヽ(=´▽`=)ノ PR |
|
忍者ブログ[PR] |