忍者ブログ


[PR]
CATEGORY : [] 2025/07/23 07 : 55
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



文科省・経産省、超小型衛星群の構築を計画
CATEGORY : [未選択] 2009/06/22 22 : 32
ちっちゃいってことはべんりだね 曰く、 読売新聞にて、文科省と経産省は1辺50cm、50kg程度の超小型衛星を400km程度の低軌道に50〜100基打ち上げ、高解像度衛星観測による衛星関連ビジネスを活性化する計画をもっていることが報じられたらしいです。早ければ2年で衛星群を構築、3年以内に関連ベンチャーを100社創出することを目的に新市場を形成する予算を追加景気対策の補正予算にに各省が20億円要求したそうだそうです。 衛星の本体(電源系などのプラットフォームのことだろう)は同じものを使うことで大量生産による低価格化・開発期間の短縮を期待し、災害・気象・農作物監視などの目的に応じて搭載センサーを変える方式をとるという。文科省のコメントによると衛星1基あたり3、4億円、打ち上げは廉価なロシアのロケットを利用することを計画しており、また経産省は発展途上国への衛星売り込みを可能性として考えているという。 なお、かつて同様の超小型衛星(Cubesat)である東大のXIや東工大のCUTE-Iの打ち上げ成功の際に松浦晋也氏が通信のための周波数帯の確保とデブリ化の回避が課題と指摘していたらしいです。/.Jの皆様にもこれら超小型衛星への期待と問題点の指摘をお願いしたいそうらしいです。 すべて読むサイエンスセクション宇宙 関連ストーリー: 人工衛星同士の衝突事故発生 2009年02月12日 温室効果ガス観測衛星「いぶき」ほか7基、打ち上げ迫る 2009年01月21日 超高速インターネット衛星「きずな」打ち上げ延期 2008年02月15日

PR


<<アマゾン、英国サイトへの行動ターゲティング広告技術「Phorm」の使用を阻止--BBC報道 | HOME |画家・安野光雅、パッションを語る NHK「生活ほっとモーニング」出演>>
<<アマゾン、英国サイトへの行動ターゲティング広告技術「Phorm」の使用を阻止--BBC報道 | HOME |画家・安野光雅、パッションを語る NHK「生活ほっとモーニング」出演>>

忍者ブログ[PR]